今日もどこかで

kyousuna.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2012年 08月 19日

大弛峠、標高差2000mはやっぱりハードだった。+登山もね

3:50のアラームですっきり目が覚めた。
外はまだ真っ暗だ。昨晩握ったオニギリをほうばる。
今日の行先は車で走れる元最高標高峠(今は富士山の新五合目)
山梨県と長野県の境にある大弛峠、標高2365mである。

ついでに奥秩父最高峰の北奥仙丈岳(2601m)と
国師ヶ岳(2591m)にも登っちまえという
今にも大腿四頭筋の乳酸が匂ってきそうな計画でしょ。

幕張本郷始発4:43、御茶ノ水で中央線に乗り換え八王子まで。
八王子から中央本線で7:55山梨市駅着。
八王子のホームでは山行姿の人達が結構
並んでました。千葉発だとつらいな。

20120819080758

大弛峠には普通塩山駅から行くようですが、
塩山からだとわずかに標高差2000mに足りないのです。
山梨市駅の標高は約327m、ここから40kmかけて標高差2000mを
駆け上がります、いや、よじ登ります、いや、這い上がります。
いや、本当に登れるのか?上では往復2時間半の登山も待ってるぞ。





山梨市駅から適当に走って、恵林寺
P1040223
武田信玄ゆかりのお寺です。
このあたりは武田家関係の寺社が多いので
寺社仏閣巡りも良いかもです。

恵林寺を抜けてR104に入ります。
段々と勾配がきつくなってきます。

トンネルの手前で左折、県道206で牧丘の町を走ります。
ここから一気に勾配がきつくなります。
P1040225
牧丘は巨峰の町でした。あちこちにぶどう畑があります。

P1040226
ひとつひとつ丁寧に袋がけされています。

P1040227
畑に行く道でしょうがとんでもない激坂があります。
ここらあたりはきっと激坂の宝庫でしょう。

P1040228
里山風景が広がります。
天気も良いです。

牧丘の集落を走っていきますが、結構な急坂が続きます。

P1040229
道路脇の畑の縁に一度見たかった孔雀蝶がいました。
もっと寄りたかったのですが、飛んでいってしまいました。
このあと、これも見たかったキベリタテハが目の前を飛びましたが
撮影はできず。

集落がきれたあたり、塩平から焼山林道(舗装路)になります。
ここからまたさらに傾斜がきつくなる感じです。

P1040232
沢のほとりで休憩。沢の水は冷たいです。
今日は500mlのボトルを5本凍らせてきましたが、
自転車のホルダーにつけたボトルは駅に着いた時点で
溶けてました。

P1040237
しまった、注意が切れてしまった。

道は激坂はないのですが、10%から14%くらいの
急坂がぽんぽん現れてキツイです。

P1040354
焼山峠手前はヘアピンの連続です。

P1040238
かなりへたって焼山峠(標高1520m)到着。
ここで11:50 山梨市駅から3時間半かかってます。
大弛峠まであと17kmで1000mアップです。

上で登山することを考えると2時にはつきたいですが
3時間はかかりそうです。

峠からは少しくだって乙女湖に出ます。
P1040239
こじんまりしたなんてことないダム湖です。

金峰山荘のT字路を左折、川上牧丘林道(舗装路)にはいります。
ここの直線の登り坂がキツかったです。

ここから峠までの距離標があるのですが、
峠まであと12kmくらいのところで、突然
道はフラットになります。
P1040243
辺りは高原の中って感じです。
展望も所々開けてます。
ここの道はいいですねえ~
今まで走った中ではベストです。

苦労して登ってきた後のご褒美ですね。
このまま峠まで行って欲しいですが、
そんなことはある訳もなく、また急坂エリアに
それでもフラット区間は4kmありました。

斜面にアサギマダラが止まっています。
P1040256
蜜を吸うのに夢中なので、ギリギリまで寄れます。

P1040261
この辺りはアサギマダラが多く、
写真では判りませんが、このコンクリの擁壁に
10数羽のアサギマダラが写っているはずです。

P1040262
このフラット区間で距離を稼ぎたいですが
脚力を温存したいので、負担にならない程度
で走ります。

P1040263
高度をあげてくると雲がおおくなってきました。

P1040267
雲の切れ間に金峰山の五丈岩が見えます。

P1040273
で、やっぱり焼山峠から3時間かかって大弛峠到着。
山梨市駅からは6時間半程かかってしまいました。

ここで、3時。足はパンパンですが、せっかくなので
奥北仙丈岳と国師ヶ岳に登ります。
往復で2時間半程の行程です。
20120819164401
長袖のTシャツ、半袖のTシャツを着て
オニギリをひとつ食べて、小型のショルダーバッグに
水のボトルと雨具とビスケットをいれて出発です。

しばらくは階段続きで、足があがりませんわ。
40分程我慢の登りをするとピークらしき場所に
国師ヶ岳到着~と思ったら
P1040275
前国師岳、前?
そんなフェイントいりません。
天気もどんどんガスっきて展望もサッパリです。

P1040281
いったん登ってしまえば、あとは尾根歩きなので
北奥仙丈岳はさくっと到着。

P1040285
国師ヶ岳も登頂。
標高は北奥仙丈岳の方が高いのですが
三角点はこちらにあります。

P1040284
僕も背中で話ができる年頃でしょうか。

ここで4時、この時間帯にこの標高にいるのは
あまり感心しませんが、誰もいません。
静かに登るにはいいかもです。

P1040288
どんどんガスってきて景色は全く見えません。

P1040302
天気ばかりはどうしようもないので、
モノクロで撮影してみます。
これがなかなかイイ感じ。
何を撮ってもそれなりに見えてしまします。
P1040303

P1040304

P1040309

P1040313

P1040317

P1040327

P1040305

P1040339

P1040311

P1040324
今日の目的は達したので、下りは写真を撮りながら
ゆっくり戻りました。

P1040341
峠の向こう側はダートになっていて長野県です。
ここはもしかしたら分水嶺になるのかな。

もう5時です。
ペダルを漕ぐのと歩くのとは筋肉の使い方が
違うのか、足の疲れは大分とれました。
小雨も落ちてきたので
あとは来た道をさっさと下るだけです。

カッパを上だけ羽織りますが、
それでも少し寒いくらいです。

P1040350
行きは大したことなかった乙女湖は
夕暮れの空を写して綺麗なことになってました。

P1040351

乙女湖から焼山峠まで少し登り返しがあるのですが
そこを越えればあとは下りのみです。

20120819183850
2時間かかって、7時に塩山駅到着
さすがに塩山は蒸し暑いです。

中央本線、中央線、総武線と乗り継いで
22:00自宅着 

走行距離 77.51km
平均速度 11.4km/h
最高速度 km/h(下り参考)
走行時間 6時間47分
獲得標高 2125m

by gucchi-gt | 2012-08-19 00:08 | ツーリング | Trackback | Comments(2)
Commented by loopsketch at 2012-08-23 09:37 x
あいかわらず1日乗りっぱなしですごいねぇ!!きれいな写真ありがとう!
Commented by gucchi-gt at 2012-08-23 21:23
loopさん、
ありがとー、遅いんで結局1日がかりになっちまうのよね~。もっとスピードつけねば。


<< カヤック 奥利根湖は大減水だった。      西湖で進水式 >>