今日もどこかで

kyousuna.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2012年 10月 04日

禁断の地、上高地へ、そして奥穂高、涸沢岳、北穂高縦走 その3

その2から続く

 禁断の地、上高地へ、そして奥穂高、涸沢岳、北穂高縦走 その3_b0019819_22271794.jpg







夜半から早朝にかけて雨がパラパラ降っていたので
テントでうだうだしていて起きたのが5:19

P1040710
外はどんより小雨で期待したモルゲンロートは不発。
昨日の残りのゴハンとラーメンの朝飯食べてると
雨はあがて少し晴れ間が

P1040713

6:50 テントは張りっぱなしにして奥穂にむけて出発
荷物が軽いっていいな~
P1040721

P1040717

P1040719

P1040724
ザレた斜面をトラバースしていきます。

P1040726
獅子岩のあたりで休憩。

P1040727

P1040732

P1040730
岩だらけのザイテングラートを抜けると

P1040734
ガスの彼方に白出のコルに建つ穂高岳山荘が見えてきました。

P1040735
8:57 穂高岳山荘着

P1040739
目の前の奥穂高山頂を目指します。
ちょっと見にはこんなの登れるんかと思うくらいの
傾斜ですが、

P1040743
危険箇所には梯子があるので大丈夫です。
この取付きの梯子が高度感もあって少し緊張します。

P1040748
遠くに笠ヶ岳が見えます。
こういうのが見れるからしんどい思いした甲斐がありますね。

P1040751
西穂へ向かうジャンダルムも見えます。
ここは日本でも最難関ルートになっています。
いづれ縦走してみたいっす。

P1040752
ほんでもって9:40 奥穂高岳山頂です。
3190m 日本3位です。
人生初の3000m峰です。やりましたです。
山頂は晴れてますが、ガスがかかって展望はないです。
槍ヶ岳は見えません。
少し休憩して下山です。

P1040756

P1040757

P1040761
10:30 穂高岳山荘に戻ってきました。
今度は向かいにある涸沢岳に登ります。
どうも昨夜の悪寒がきいたのか
風邪っぽいです。少し頭痛がするのと
なんとなくだるい感じです。

P1040765
下の方からガスが湧いてきます。

P1040767
道はザレていますが、危険な箇所もなく

P1040768
11:00 涸沢岳 3110m登頂 (地図では3103mとなっています。)
今日二つ目の3000m峰です。

P1040774
ここで11:00
ここからきた道を戻るか北穂に向かうか
地図とにらめっこで思案です。
涸沢岳~北穂高岳のルートは結構危険箇所
が続くみたいです。

北穂方面からきた人に聞いてみると、
「怖かった」言う人から「楽勝」という人まで
様々でした。

北穂経由で涸沢まで降りると、4,5時間はかかるみたいです。
そうすると涸沢につくのは夕方になってしまいます。
微妙な時間ではありますが、駄目そうなら戻ればいいや
ということで、北穂に向かうことにしました。

P1040776
涸沢岳からの下りはいきなりの急降下です。

P1040777
落石にも注意です。

P1040779
涸沢カールです。

P1040781
ガスってきました。

P1040783
約2時間ほとんどこんな岩場が続きます。
難所ではありますが、恐怖感を感じるほどではありません。
マーキングもしっかりしてあり、要所要所には鎖があるので
慎重に行けば問題ありません。
ただアップダウンも激しく体力は消耗します。

P1040784
もしマーキング無しで自分でルートを見極めながら
登るとなると3倍は時間かかりそうです。
それと強風、降雨時は数段難易度があがります。
悪天候時はあまり行きたくないですね。

P1040785
で、12:50 北穂分岐到着。
ここからは危険箇所はありません。

P1040788
13:00 北穂高岳登頂 
本日3つ目の3000m峰頂きました。
展望はまるで無しです。残念ながら槍ヶ岳も見えません。

P1040789
小屋のテラスで少し休憩。
ここからの眺めは最高らしいですが。
小雨も降ってきたので、涸沢へ下ります。

P1040791
北穂から南岳に向かうルートも難ルートみたいです。
見えてるのが飛騨泣きと呼ばれている箇所でしょうか?
ギザギザで確かに厳しそうです。

P1040793

P1040795
雨も本格的になってきました。
北穂から涸沢へ下るルートはかなり急です。
登ってくる人は皆さんあえぎながら登ってきます。

RIMG0006(1)

RIMG0002(1)
涸沢のテント場が見えてからがまた長ったです。

涸沢まであと30分ってところで
ふと気づくとルートを示すマーキングが
全く無くなってることに気づきました。

どうも違う沢に入ってしまったようです。
時刻は15:30 このまま下っても帰れそうですが
最後の最後で崖になってて降りれませんとなると
日が暮れてアウトなので、マーキングがあるところまで
戻ることにしました。

ところが登っても登ってもマーキングは見つからず
沢の源頭まで登ってしまいました。
ここは間違いなく通ってないです。

本ルートに戻る分岐があるはずなんですが、
それらしい分岐は見当たりませんでした。
簡単に戻れると思ってたので、
本気で狐に化かされたのかと思ってしまいました。

仕方ないのでまた沢を下ります。
途中でかい岩の上に乗ってみると
ヤブの向こうに降りてくる登山客が見えました。

やれやれ、やっぱりひとつ隣の沢に入ってしまっているようです。
さらに下ると分岐があってそこを少し登ったところで
登山道に戻れました。

この分岐は登り返した時には間違いなく
見なかったので、この分岐より上で間違った
沢に入り込んだはずですが、どこで間違えたのか
分からないんですね。

もう、それを検証する気もなく
あとは登山道を降りて戻りました。
そのままヒュッテで水の補給。

で、16:18 涸沢のテント場着。
疲れた~、最後の道迷いで30分は
かかりましたね。

とりあえず、飯作る気しないので、
テントで寝そべっていると、水場に
グローブを忘れたことに気づきとりに
いきましたが、そこには無く、ヒュッテで
聞いて忘れ物の届けはないようです。

うーん、しまったぼんやりしてた。
まあ、下山したあとで良かった。

P1040797
で、晩飯は早ゆでもマカロニにレトルトのミートソースにソーセージです。

P1040798
テント場の夜景。

P1040804
18:00で外気温は5℃ テント内は9℃
今日は昨日のようなことはないよう
まず、ザックからスパッツまで動員して
地面を平にしてフリースにダウンを着てシュラフ
に潜り込みました。
まだ少し頭痛が残っていたのでバッファリン飲んで
寝ました。
寒くも暑くもなかったです。

その4に続く。

by gucchi-gt | 2012-10-04 22:24 | 山歩き | Trackback(1) | Comments(0)
Tracked from 心のカケラ(2004.1.. at 2012-11-02 19:53
タイトル : 美しい自然
禁断の地、上高地へ、そして奥穂高、涸沢岳、北穂高縦走 その3 若いころ、こんな風に山登りをしたいとはとんと想いませんでした(笑) この歳になって、もっと行っておくのだったなあと思うことが多くなりました。 上高地はずっと昔に一度だけ卒業旅行で行って、とっても感動しました。 また行きたいなあと思った場所ではありますが、そのままになってしまいました。 こうして自然の美しい画像を拝見すると、本当に清々しい気持ちになれますね。 ぐっさん、有難うございます^^... more


<< 禁断の地、上高地へ、そして奥穂...      禁断の地、上高地へ、そして奥... >>